八坂神社の茅の輪くぐり [旅行]
7月31日は京都八坂神社に行ってきました。
私は名古屋在住です。
名古屋駅から京都までは新幹線で約30分。
高速バスで安く行こうか思案しましたが、猛暑です。
今回は新幹線にしました。
八坂神社に行く目的は茅の輪くぐりです。
祇園祭は7月1日から7月31日まで1ヶ月に及ぶ祭礼です。
7月1日の「吉符入」ではじまる祇園祭は、7月17日山鉾巡行、神幸祭、7月24日の山鉾巡行、花傘巡行、還幸祭を中心に、7月31日「疫神社夏越祭」で幕を閉じます。
蘇民将来を祭る「疫神社」の鳥居に大茅輪を設け、参拝者はこれをくぐって厄気を祓い、又「蘇民将来之子孫也」の護符を授かります。
八坂神社が好きで、最近では母と毎年参拝していますが、
茅の輪くぐりに参加するのは初めてでした。
10:00頃に神社に到着し約1時間くらい並んで、茅の輪くぐりをしてきました。
暑くて朦朧としましたが、木陰に並ばせて頂いたので、倒れるようなことはありませんでしたよ♪
木々の中でゆったり時間を過ごせて
真夏の良い思い出になりました。
私は名古屋在住です。
名古屋駅から京都までは新幹線で約30分。
高速バスで安く行こうか思案しましたが、猛暑です。
今回は新幹線にしました。
八坂神社に行く目的は茅の輪くぐりです。
祇園祭は7月1日から7月31日まで1ヶ月に及ぶ祭礼です。
7月1日の「吉符入」ではじまる祇園祭は、7月17日山鉾巡行、神幸祭、7月24日の山鉾巡行、花傘巡行、還幸祭を中心に、7月31日「疫神社夏越祭」で幕を閉じます。
蘇民将来を祭る「疫神社」の鳥居に大茅輪を設け、参拝者はこれをくぐって厄気を祓い、又「蘇民将来之子孫也」の護符を授かります。
八坂神社が好きで、最近では母と毎年参拝していますが、
茅の輪くぐりに参加するのは初めてでした。
10:00頃に神社に到着し約1時間くらい並んで、茅の輪くぐりをしてきました。
暑くて朦朧としましたが、木陰に並ばせて頂いたので、倒れるようなことはありませんでしたよ♪
木々の中でゆったり時間を過ごせて
真夏の良い思い出になりました。
夏休み、大晦日の映画館の思い出 [ハピネスダイアリー]
今、手放しを加速しています。
重たいと感じる物を手放す作業です。
断捨離ともいいますよね。
私が引っ張りだしてきたのは、古い映画のパンフレットです。
パンフレットをみていましたら、映画の内容よりも、母とワイワイ映画を観に行ったという
わすれていた『懐かしく楽しい記憶』思い出のほうがあざやかに蘇ってきました。
映画の前売り券を買って、観に行き、映画を見終わると、次に新しく公開される映画のチラシをチェックそて、次はどの映画を観ようか^^?
そう言いながら母とワクワクし前売りチケットを購入していました。
毎年恒例行事は大晦日に必ず、映画を観て年越しをしていたことです。
夏休みも大作が公開されますし、映画館で涼しい夏を過ごした記憶がよみがります。笑
楽しかったあ^^
連れて行ってくれた母に感謝です。
重たいと感じる物を手放す作業です。
断捨離ともいいますよね。
私が引っ張りだしてきたのは、古い映画のパンフレットです。
パンフレットをみていましたら、映画の内容よりも、母とワイワイ映画を観に行ったという
わすれていた『懐かしく楽しい記憶』思い出のほうがあざやかに蘇ってきました。
映画の前売り券を買って、観に行き、映画を見終わると、次に新しく公開される映画のチラシをチェックそて、次はどの映画を観ようか^^?
そう言いながら母とワクワクし前売りチケットを購入していました。
毎年恒例行事は大晦日に必ず、映画を観て年越しをしていたことです。
夏休みも大作が公開されますし、映画館で涼しい夏を過ごした記憶がよみがります。笑
楽しかったあ^^
連れて行ってくれた母に感謝です。
はじめまして [ハピネスダイアリー]
はじめまして。
名古屋在住、32歳、独身女性です。
30歳になり自分の本当に望む仕事をしようと決意し
ヘルパーとして働いていた病院を退職しました。
現在は目標にむけてカフェでアルバイトをしています。
のぞんでいたことはわかりましたのであとは行動するのみです^^
現在はまだ奮闘中です。笑
日々気付いた事、思い込んで制限していた事など気付いた事を
綴っていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
素敵な毎日をお過ごし下さい♪